f(x)=sinx/x について考えよう【sinc関数】
はじめに
全記事をまとめてあります.
ぜひ下のリンクから確認してください.
この記事の目的: について考える.
sinc関数
上記の関数を「(シンク)関数」と呼ぶ.
以下、順に性質等を確認していこう.
極限
課題: を考える
解法①:「はさみこみ」による解法
3つの図形の大小関係を比較する.
まずは上図のような三角形を考える.
高さが のため,この三角形の面積 は以下のように表せる.
次に,上図のような扇型を考える.
この扇型の面積は以下のように表される.
最後に,上手のような直角三角形を考える.
高さが で表されるため,この直角三角形の面積は以下のようになる.
3つの図形を重ね合わせてみる.
図形の面積を比較すると以下がいえる.(ピンク,紫,青)
上式を変形すると,
各々で極限をとると,
はさみこみの原理より以下がいえる.
解法② :「ロピタルの定理」を用いた解法
満たすべき条件
1. 関数 がを含む区間で連続である.
3. 不定形である.
4. が存在する.
条件の確認
より,条件1,2,4は自明.
,
よって不定形であるため,条件3も満たされる.
不定形とは, において,以下のどちらかのパターンをとるもの.
1.
2.
ロピタルの定理より,
sinc関数のグラフ
をグラフ化した.
に沿うことがわかる.
また であることも可視化できる.
sinc関数の微分
課題: を考える.
積の微分法
積の微分法を用いる.
sinc関数の積分
課題: を考える.
長いので別記事に分けました.下のリンクからどうぞ.
記事:sinc関数の積分の解法
結果:
sinc関数の2乗の積分
課題: を考える.
条件: は既知として使用して良いことにする.
解法
部分積分により部分の次数を下げて が使える状態に誘導する.
計算
部分積分より,
に置換する.
sinc関数の積分について
関数の広義積分
関数の2乗の広義積分
両者同じ結果が得られた.
このことについてグラフを見ながら考えていく.
各々のグラフ
グラフの比較
・1つ1つの面積は大きいが,軸より下にできる面積は負としてカウントされる.
=面積の損が大きい
→1つ1つの面積は小さいがすべて正としてカウントされている.
=面積の損が全くない
このことから、以下の結果が得られたことがイメージできる.
まとめ
について
・
・
・
・
最後に
全記事をまとめてあります.
ぜひ下のリンクから確認してください.