うちーノート

少しでも数学好きが増えますようにというブログ

【円錐は1/3】理由を積分を用いて考える

  

はじめに

全記事をまとめてあります.

ぜひ下のリンクから確認してください.

uchii-memo.hatenablog.com

 

この記事の目的:錐形の体積を求める際に「3分の1」する理由を理解する.

 

 

錐形は3分の1

錐形の体積は柱形の体積の3分の1である.

f:id:uchii-room:20190405001945p:plain

f:id:uchii-room:20190405003027p:plain

目標:3分の1の理由を説明する.

 

説明①:断面積に注目する 

考え方

f:id:uchii-room:20190405140918p:plain

底面積S,高さh三角錐を考える.

また位置tで切った時の断面積をS(t)で表す.

このとき右図のような三角柱の体積はS(t)\times \Delta t となる.

 

・右図のような三角柱を積み重ねる=三角錐ができる

\Delta tを小さくすればより三角錐に近くなる

以上より次の式が成り立つ.

\displaystyle V=\int_0^h S(t)\cdot dt …(1)

 

S(t)とは

底面と断面は相似な図形である.

その相似比は,底面:断面=h : t 

よって面積比は,底面積S:断面積S(t)=h^2 : t^2

\displaystyle \therefore S(t)=\frac{t^2}{h^2}S …(2)

 

計算

(1) \displaystyle V=\int_0^h S(t)\cdot dt 

(2) \displaystyle S(t)=\frac{t^2}{h^2}S 

よって,

\displaystyle V=\int_0^h \frac{t^2}{h^2}S\cdot dt

 \displaystyle =\frac{h^3}{3}\frac{1}{h^2}S

 \displaystyle =\frac{1}{3}Sh

 

\displaystyle \therefore V=\frac{1}{3}Sh

 

説明②:回転体としてみる(円錐限定)

考え方 

f:id:uchii-room:20190405143936p:plain

1次関数f(x)=ax をx軸中心で回転させると,右図のような円錐ができる.

できる円錐は高さh,底面積\pi a^2h^2(半径ah

f:id:uchii-room:20190405150113p:plain

右図の青色部(円柱に見える)の体積は\pi a^2x^2\times \Delta x

・この円柱を積み重ねる=円錐ができる

\Delta x を小さくするとより円錐に近くなる \Delta x\rightarrow dx 

以上より,

\displaystyle V=\int_0^h \pi a^2h^2\cdot dx

 

計算

\displaystyle V=\int_0^h \pi a^2x^2\cdot dx

 \displaystyle =\pi a^2 \int_0^h \pi x^2\cdot dx

 \displaystyle =\pi a^2\frac{h^3}{3}

 \displaystyle = \frac{1}{3}\cdot \pi a^2h^2\cdot h

\displaystyle \pi a^2h^2= 底面積なので,

\displaystyle \therefore V=\frac{1}{3}\cdot 底面積・高さ

 

回転体の体積

回転前の関数をf(x) とすると,

\displaystyle V=\int f(x)^2\pi \space dx

f:id:uchii-room:20190401091611p:plain

 

最後に

全記事をまとめてあります.

ぜひ下のリンクから確認してください.

uchii-memo.hatenablog.com